お客様からの声 |
ひまわり相続・遺言相談所の母体である大砂行政労務事務所では、西播磨地域の顧問先様を中心に相続・遺言セミナーを開催しております。 セミナー後には多数の皆様よりお声を頂戴しております。その1部を紹介いたしますので、このページをご覧の皆様のご参考になれば幸いです。 |
相続・遺言相談室での実際の相談風景
|
|
相続・遺言相談室での実際の相談風景
|
|
![]() すでに息子は離婚していて、親権は元嫁が持っています。 息子の子供(孫)に財産を残す方法はありますか? 相談所にて .
匿名希望 女性の方 ※ 質問者様には別途、回答をさせていただいております。 |
|
![]() 私も含め、兄妹全員実家を離れ、父も他界していますので、実家には誰も住 んでいません。 もう、相続と言っても自宅くらいしかありませんが、母のグループホームの費用 も私が全て払っている状態で、母が亡くなった後、財産はやはり均等に分配さ れるのでしょうか? 相続・遺言セミナーご参加者
M・K様 ※ 質問者様には、別途回答をさせていただいております。 |
|
![]() しかしていません。もし、母が死んだ時の財産はどうなりますか? 相談所にて .
匿名希望 様 ※ 質問者様には、別途回答をさせていただいております。 |
|
![]() 家も持ち家を持っています。 (仕事の都合で、実家に住むという選択はなかった) 実家には、現在両親が住んでいますが、両親がいなくなった後、誰も実家に 住む予定がない場合、この家の管理は誰がすべきでしょうか? 例えば、3人とも相続することを放棄した場合、この家はどうなってしまうので しょうか?(相続財産はこの家の土地・建物のみの場合) 相続・遺言セミナーご参加者
K.N 様 ※ 質問者様には、別途回答をさせていただいております。 |
|
![]() れ、司法書士に相談したものの、何か納得がいかないまま時間が経っておりま したので、今回のセミナーは大変タイムリーでした。 大砂さんの話はいつも分かりやすく、実例を交えて平易な言葉でしゃべられる ので、大変、納得のできるものでした。早速、相続財産を調べたうえ、相談に 行かせてもらおうと思います。 誰にも死は訪れるわけで、忌み嫌っていても後で人間関係が崩れてしまって は何もありません。勇気を持って問題に向き合う気持ちになるセミナー、大変 ありがとうございました。 相続・遺言セミナーご参加者 S工務店 . 社長様 . |
|
![]() 仲がよいので、自分の家族には関係ないと思っていました。 そんな時、「大切なご家族のための遺言・相続セミナー」のチラシを見た娘 (長女)に「将来、妹と争うようなことにならないように相続をきちんと考えて おいてよ」と言われ参加しました。 当日、セミナーは50名以上の方々が参加されていて関心の高さに驚きました。 相続・遺言の話と言えば難しく感じますが、内容はわかりやすく、具体的な例を 挙げて話されたので、何から始めたらいいのか、どうすればいいのかが、主婦 の私でもとても分かり、暗くなりがちな遺言に対しても前向きに考えられるよう になりました。本当にありがとうございました。 相続・遺言セミナーご参加者 50代 主婦の方 . |